駅のプラットホームでの移動方法(降車〜プラットホームを離れるまで)

夜の駅のプラットホームの写真。点字ブロックの前で電車の到着を待っている人が一人いる。向かい側の線路を電車が通過している。

ここではロングケインを使用して降車駅で電車から降りてプラットホームを離れるまでの手順を説明します。

目次

1. 降車

降車の準備

電車が降車駅に近づいたら、席から立ち、ドアの方向を向いて降車の準備をします。

電車が完全に停止するまで、つり革ポールにつかまり、電車の揺れや急な速度変化に備えます。

ドアが開いたら

ドアが開いたら、他の乗客の足の間に杖が入らないように通常よりも杖を立て

常時接地法でドア口に向かって進みます。

ドア口に到着したら、杖で車両の縁を確認し、足先を縁に近づけてから、

ホームと車両間の隙間およびホーム上に障害物がないことを確認してから降車します。

隙間を跨ぐ際は特に注意が必要です。

2.プラットホームを離れる(相対式プラットホーム/島式プラットホーム)

電車から降りたら、2、3歩車両から離れて止まり、

自分の向いている方向ホームの端階段(エスカレータ、エレベーター含む)の方向を確認します。

相対式プラットホームの場合

相対式プラットホーム

相対式プラットホームでは、慣れている場合は立ち止まる必要はありません。

降車後まっすぐ壁に向い出口の方向に90度身体を回転せて進みます。

常時接地法を用いて壁をたどりながら階段やエスカレータに向かいます。

島式プラットホームの場合

島式プラットホーム

島式プラットホームでは、電車が出発し降車した乗客がほとんどいなくなった後

ホームの端の警告ブロックに戻り、常時接地法を用いて警告ブロックを伝いながら進みます。

そして階段やエスカレータの位置を示す手がかり(他の駅利用客の動きなど)に注意を払いながら歩き、

階段やエスカレータを検知したら、進路を90度変えます。

数メートル以内で階段やエスカレータに接触しなければ、もう一方のホーム端に向かっていると判断し、

慎重に常時接地法で警告ブロックを検知します。

幅の狭い島式プラットホームでは、方向を見失ってホームの端に斜めに進むと転落の危険があります。

常にホームの端の警告ブロックに触れながら進むことで、線路と平行な移動が可能となり、

オリエンテーションを保つことができます。

おわりに

このガイドでは、ロングケインを使用する人が駅のプラットホームで安全に移動するための

基本的な手順を示しています。

各ステップを慎重に実行することで、乗車および降車時の安全を確保し、

プラットホーム上での移動に自信と自律を高めることができます。

常に周囲の状況に注意を払い、必要に応じて駅のスタッフや他の乗客に助けを求めることも重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次